東芝『dynabook AZ65/B』実機レビュー 使いやすさとパワフルな性能を兼ね備えたハイスタンダードノート(前編)

 

【アフィリエイト広告】
貸出機材提供:Dynabook株式会社

東芝『dynabook AZ65/B』の実機レビュー 前編です。

『dynabook AZ65/B』は 2016年冬モデルとして東芝の直販サイト「東芝ダイレクト」にラインナップしている、使いやすさとパワフルな性能を兼ね備えた 15.6型のハイスタンダードノートPCです。

前編では、外観などのデザインや、スペック、ディスプレイ、キーボードについてのレビューを行います。

dynabook AZ65/B 正面

【 目 次 】
(前編)
外観について
スペックについて
ディスプレイ
キーボード&タッチパッド
(後編)
ベンチマーク
オンキヨー & dtsSound サウンド視聴(動画に収録)
起動・シャットダウン時間計測(動画に収録)
搭載ソフトウェア
付属品
まとめ

<参考>
『dynabook AZ65/B』は、ストレージの構成により「1TBハイブリッドHDD搭載モデル」「512GB SSD搭載モデル」「256GB SSD搭載モデル」の3モデルがラインナップしています。

本体カラーは、「リュクスホワイト」「プレシャスブラック」「サテンゴールド」の3カラーから選べます。(SSD搭載モデルはサテンゴールドのみ)

今回レビューを行うのは、512GB SSD搭載モデル(サテンゴールド)です。

 

外観について

『dynabook AZ65/B』のサテンゴールドは、メタリック調の淡いゴールドで、質感の高いオシャレなイメージのデザインです。

dynabook AZ65/B トップカバー(その1)

天板のデザインは、成型時に金型の中に転写フィルムをはさみこむ「成型同時加飾転写工法(IMR)」といわれる製法が採用されており、キズもつきにくく、さりげないヘアラインが質感を高めてくれます。

dynabook AZ65/B 背面側

底面部をみてみます。

底面側

底面はギザギザとしており、持ち運ぶときに滑りにくい加工が施されています。

底面はギザギザ加工

底面の中央部には、メモリが実装されており、カバーを開ければメモリの増設も可能です。

メモリの増設も可能

なお、メモリ交換・増設については、同梱の取扱説明書に記載されています。

メモリ交換・増設について(取扱説明書)

また、バッテリーは着脱可能です。

次に、ヒンジをみてみます。

ヒンジはシッカリしており、グラつきはないです。

ヒンジ

ヒンジにはクロームカラーのヒンジカバーが付いており、これがアクセントになってオシャレ感があります。

クロームカラーのヒンジカバー

前後左右の側面からみてみます。

前後左右

次に、インターフェースを見てみます。

左側面には、「セキュリティロック・スロット」、「LANコネクタ」、「ブルーレイディスクドライブ」、「USB2.0」×2、「マイク入力/ヘッドホン出力端子」が実装されています。

インターフェース(左側面)

ブルーレイディスクドライブブルーレイディスクドライブを開いたときのイメージ

右側面は、「メディアカードスロット」、「USB3.0」×2、「HDMI出力端子」、「電源コネクタ」が実装されています。

インターフェース(右側面)

スピーカーは、底面部の前面側に配置しています。

スピーカーは底面部の前面側に配置

ちなみに、スピーカーは オンキヨー製です。

スピーカーは オンキヨー製

『dynabook AZ65/B』には、指紋センサーも搭載されており、Windows Hellow で認証情報を設定すれば、パスワードの代わりに指紋認証でサインインができます。

指紋センサー

指紋認証でログイン
指紋認証でログイン

電源スイッチは、キーボード面の左上にあります。

電源スイッチ

Webカメラとデュアルマイクです。

Webカメラとデュアルマイク

次に、本体を閉じたときの高さを実測してみます。

本体の高さ

実測値は 約 25 mm。

光学ドライブ搭載の 15.6型ノートとしては薄型で、実際に持ったときもそれほど厚みを感じません。

本体の大きさのイメージです。本体の上には A4サイズのコピー用紙と B5版ノートを載せています。

本体の大きさイメージ

次が重さ。

本体の重さは 約 2.2kg。

本体の重さ

外出するときの持ち歩きも、長時間でなければ問題なくできそうです。

電源アダプター、電源コードの重さは、それぞれ 158g、49g です。

電源アダプターの重さ

電源アダプターの大きさは、手のひらサイズです。

電源アダプターの大きさ比較

 

スペックについて

『dynabook AZ65/B』レビューに使用した実機のスペックです。

OS Windows 10 Home (64bit)
CPU インテル Core i7-6500U プロセッサー
メモリ 8GB (8GB×1) PC3L-12800(DDR3L-1600)対応 SDRAM
ストレージ 512GB SSD(Serial ATA対応)
光学ドライブ ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応、DVDスーパーマルチドライブ機能対応)
ディスプレイ 15.6型ワイド(16:9)FHD 高輝度・広視野角 TFTカラー Clear SuperView LED液晶(省電力LEDバックライト)1,920×1,080ドット
グラフィックス インテル HD グラフィックス 520(CPUに内臓)
LAN 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(自動認識、Wake On LAN対応)
ワイヤレス IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠、Bluetooth 4.0
Webカメラ 有効画素数 約92万画素、デュアルマイク内蔵
本体サイズ(W×D×H) 約379.0×258.0×23.7 mm
本体質量 約2.4kg

CPUやメモリなど、ハードウェアの詳細な情報をキャプチャーした結果は次のようになります。

CPU-Z(CPU)
CPU

公開スペック上は「Core i7-6500U」ですが、ハードウェアの詳細情報を取得するフリーソフト「CPU-Z」では「Core i7-6600U」と認識しているようです。

CPU-Z(Caches)
キャッシュ

CPU-Z(MainBoard)
メインボード

CPU-Z(Memory)
メモリ

CPU-Z(SPD #1)
メモリスロット#1

CPU-Z(SPD #2)
メモリスロット#2

CPU-Z(Graphics)
グラフィックス(CPU内蔵)

15.6インチサイズのスタンダードノートとして、パワフルな性能が期待できるスペック構成です。

CPU には、第6世代インテル Core i7-6500U プロセッサーを搭載しています。

最近、第7世代(KabyLake)のインテル Core プロセッサーを搭載したパソコンも登場していますが、第6世代(SkyLake)は Windows 10 向けに最適化された最初の CPU です。

第6世代 CPU 発売当時、5年前の PC との比較では、約2.5倍のパフォーマンスと 約3倍のバッテリー駆動時間を達成しています。(インテルの公式サイトより)

また、ストレージには高速ストレージ SSD 512GB を搭載し、高速アクセスと大容量を兼ね備えています。

 

ディスプレイ

『dynabook AZ65/B』のディスプレイは 15.6インチワイドディスプレイで、解像度はフルHD(1,920×1,080ドット)です。

画面解像度
画面解像度

写真もキレイに描画できます。

ディスプレイに描画された映像

『dynabook AZ65/B』は、とにかく映像がキレイなのが印象的です。

ディスプレイの映り込み具合を見てみます。

画面映り込み(電源オフ時)

画面映り込み(電源オン時)

映り込みはあるものの、実際使っているときは、あまり気になりませんでした。

次に、視野角を確認してみます。

正面
正面

右側 ディスプレイ面から45度の角度
右側 ディスプレイ面から45度の角度

右側 ディスプレイ面から30度の角度
右側 ディスプレイ面から30度の角度

上側 ディスプレイ面から45度の角度
上側 ディスプレイ面から45度の角度

上側 ディスプレイ面から30度の角度
上側 ディスプレイ面から30度の角度

視野角は広いです。

斜めから見てもとても鮮明です。

次が、ディスプレイを開くことができる最大角度。

ディスプレイを開くことのできる最大角度

次は、ディスプレイに表示される文字の大きさを確認してみます。

インターネットエクスプローラーに表示される文字の大きさはこんな感じ。
『dynabook AZ65/B』の公式ページを表示したものです。

インターネットエクスプローラーに表示される文字の大きさ

ディスプレイの左下にある「TOSHIBA」のロゴの大きさと比較してみればわかると思いますが、小さな文字が苦手な管理人でもラクに読める大きさです。

ちなみに、Windows の設定では、ディスプレイに表示するテキストのスケーリングは 125% が推奨値となっていました。

Windows の設定でディスプレイに表示するテキストのサイズ

 

キーボード&タッチパッド

『dynabook AZ65/B』のキーボードのレイアウトです。

キーボード全体

サテンゴールドのキーボード面に、ホワイトのキートップは視認性も良く、デザイン的にもオシャレな印象です。

キートップはホワイトカラーで視認性が良い

キートップは指先にフィットし、キーストロークも深めで、シッカリとした打鍵感があり打ちやすさを感じます。

キーストローク

キーピッチ(キートップの中心から隣りのキートップの中心までの距離)は およそ19mm。キーボードは大きめでゆとりあるレイアウトです。

キーピッチはフルサイズ

キーピッチの測定は、便宜的にキートップの左端を基準にして測定しています。

なお、[enter]キーや[back space]キーの左隣りのキーのサイズは若干小さめになっています。個人的にはほとんど違和感なく使えましたが、好みが分かれるかもしれません。

キーボードの全体的な印象としては、視認性が良く、タイピングのしやすさを感じました。

次がタッチパッド。

タッチパッドの大きさは、キーボードとバランスが取れた、ちょうど良いサイズです。

ちょうど良い大きさのタッチパッド

スベリも良く扱いやすいタッチパッドです。

マウス使用時など、タッチパッドを無効にしたいときは、[FN]+[F5]キーでタッチパッドの有効/無効をかんたんに切り替えられます。

タッチパッド有効/無効の切り替えは[FN]+[F5]キー

後編では、『dynabook AZ65/B』の機能・性能についてレビューしています。

 

 

 


東芝ダイレクト公式サイト
⇒ 『dynabook AZ65/B』 製品詳細
icon

東芝ダイレクトの会員「Room1048会員」に登録すると、おトクな会員価格で購入することができます。入会・年会費無料で登録できて、登録後スグに会員価格で購入することができます。
⇒ 『Room1048会員』 詳細
icon

 

タイトルとURLをコピーしました