『HP Pavilion x2 10-n100』レビュー 手軽に使えるオシャレなデザインの 10.1型 2in1 モバイルノートPC(前編)

 

【アフィリエイト広告】
貸出機材提供:株式会社日本HP

日本HP『HP Pavilion x2 10-n100』の実機レビュー 前編です。

『HP Pavilion x2 10-n100』は、ディスプレイがキーボードと着脱することで、ノートパソコンとしてもタブレットとしても使えるオシャレなデザインの 10.1型 2in1 モバイルノートPC。

瞬時に着脱できるので、シーンに合わせたスタイルで手軽に使うことができるモデルです。

前編では、外観などのデザインや、スペック、ディスプレイ、キーボードについてのレビューです。

HP Pavilion x2 10-n100 正面

【 目 次 】
(前編)
外観やディスプレイの着脱について
スペックについて
ディスプレイ
キーボード&タッチパッド
(後編)
ベンチマーク
B&O Play サウンド視聴(動画に収録)
起動・シャットダウン時間計測(動画に収録)
搭載ソフトウェア
付属品
まとめ

 

外観やディスプレイの着脱について

『HP Pavilion x2 10-n100』はオシャレなデザインの 10.1型 2in1 モバイルノートPCです。

本体カラーは、今回のレビュー機の「サンセットレッド」と「ブリザードホワイト」の2つ。

まず、トップカバーを見てみます。

トップカバー

背面から見てみます。

背面側

ヒンジもシッカリとした作りで、グラつきはないです。

ヒンジ(画面を閉じた状態)画面を閉じた状態

ヒンジ(画面を開いた状態)画面を開いた状態

ヒンジ(画面を開いた状態の拡大画像)画面を開いた状態の拡大画像

次に、底面を見てみます。

底面

スピーカーはディスプレイの左右に搭載されています。

スピーカーはディスプレイの左右に搭載

ディスプレイとキーボードは、マグネット式で接合されているだけです。フックなどのロックがないので着脱はとても簡単です。

ディスプレイの接続面

キーボードの接続面

次に、『HP Pavilion x2 10-n100』のディスプレイ面をキーボードドックから着脱させて、モード(スタイル)を切り替えてみます。

まず、ノートPCモード。

ノートPCモード

スタンドモード。

スタンドモード

テントモード。

テントモード

タブレットモード。

タブレットモード

ディスプレイ面を着脱させてモード切り替えのシーンを動画に収録しました。参考にどうぞ!

なお、スタンドモードやテントモードではキー入力は無効化されます。

テントモードのときのキーボード

前後左右の側面から見てみます。

前後左右

次に、インターフェースを見てみます。

ディスプレイの上部には「電源ボタン」と「デュアルマイク」が実装されています。

インターフェース(ディスプレイ上部)

ディスプレイの左側面には「ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート」、右側面には「音量ボタン」「Windows ボタン」「microSDカードスロット」「HDMIマイクロ出力端子」「USB 2.0 Type-C(電源コネクター兼用)」「USB 3.0」が実装されています。

インターフェース(ディスプレイ左右側面)

ちなみに、「USB 2.0 Type-C(電源コネクター兼用)」は、給電のときのコネクター以外にも、必要に応じて変換アダプターを使えば USB対応機器との接続も可能です。

内蔵Webカメラです。

内蔵カメラとマイク

次に、本体を閉じたときの高さを計測してみます。

本体を閉じたときの高さ

次が重さ。
本体の重さは 1.165kg。

本体の重さ

軽いです。外出時の持ち歩きもラクにできる軽さです。

ちなみに、ディスプレイ面は 612g、キーボードドックは 553gです。

ディスプレイ面の重さ

キーボードドックの重さ

電源アダプターの重さは 126g。

電源アダプターの重さ

電源アダプターはコンパクトな手のひらサイズで、プラグは収納できるようになっています。

電源アダプターの大きさ比較

電源アダプターのプラグは収納可能電源アダプターのプラグは収納可能

電源アダプターのコネクタは、左右対称の USB Type-Cコネクタです。

電源アダプターのコネクタは USB Type-C

本体に電源アダプターをつないだとき、バッテリーを充電しているあいだ LED が赤く点灯します。充電完了すると白色点灯に切り替わります。

バッテリーを充電しているあいだ LED が赤く点灯
バッテリーを充電しているあいだ LED が赤く点灯

充電完了すると白色点灯に切り替わる
充電完了すると白色点灯に切り替わる

 

スペックについて

レビューに使用した実機のスペックです。

OS Windows 10 Home (64bit)
CPU インテル Atom x5-Z8300 プロセッサー
メモリ 2GB オンボード (1600MHz,DDR3L SDRAM)
ストレージ 64GB (eMMC)
光学ドライブ なし
ディスプレイ 10.1インチ・ブライトビュー・IPSタッチディスプレイ (1280×800/最大1677万色)
グラフィックス インテル HD グラフィックス (CPUに内蔵)
LAN なし
ワイヤレス IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.0
Webカメラ タブレット前面:約92万画素カメラ、内蔵デュアルマイク
本体サイズ(W×D×H) タブレット:約265×175×10.0 mm
タブレット+キーボードドック:約265×183×16.7(最薄部)-20.0(最厚部)mm
本体質量 タブレット:約595 g
タブレット+キーボードドック:約1.15 kg
Office Office Mobile プラス Office 365 サービス

CPUやメモリなど、ハードウェアの詳細な情報をキャプチャーした結果は次のようになります。

CPU-Z(CPU)
CPU

CPU-Z(Caches)
キャッシュ

CPU-Z(MainBoard)
メインボード

CPU-Z(Memory)
メモリ

CPU-Z(SPD #1)
メモリスロット#1

CPU-Z(Graphics)
グラフィックス(CPU内蔵)

CPU にはインテル Atom プロセッサー x5-Z8300を搭載。4コア/4スレッド駆動する低消費電力CPUです

使用感も良く、サクサク快適に使えます。

 

ディスプレイ

『HP Pavilion x2 10-n100』のディスプレイは 10.1インチ・ブライトビュー・IPSタッチディスプレイで、解像度は 1,280×800ドットです。

画面解像度
画面解像度

次に、ディスプレイの映り込み具合を見てみます。

画面映り込み(電源オフ時)

画面映り込み(電源オン時)

映り込みはあるものの、実際使っているときは、あまり気になりませんでした。

次に、視野角を確認してみます。

正面
正面

右側 ディスプレイ面から45度の角度
右側 ディスプレイ面から45度の角度

右側 ディスプレイ面から30度の角度
右側 ディスプレイ面から30度の角度

上側 ディスプレイ面から45度の角度
上側 ディスプレイ面から45度の角度

上側 ディスプレイ面から30度の角度
上側 ディスプレイ面から30度の角度

視野角は広いです。

ただ、斜めから見ると発色が若干低下するようです。

次は、ディスプレイに表示される文字の大きさを確認してみます。

インターネットエクスプローラーに表示される文字の大きさはこんな感じ。
『HP Pavilion x2 10-n100』の公式ページを表示したものです。

インターネットエクスプローラーに表示される文字の大きさ

ディスプレイの下にある「HP」のロゴの大きさと比較してみればわかると思いますが、小さな文字が苦手な管理人でもラクに読める大きさです。

ちなみに、Windows の設定では、ディスプレイに表示するテキストのサイズは 100% が推奨値となっていました。

Windows の設定でディスプレイに表示するテキストのサイズ

 

キーボード&タッチパッド

キーボードのレイアウトです。

キーボード全体

キーストロークも浅くなく打ちにくさはありません。

キーストローク

キーピッチ(キートップの中心から隣りのキートップの中心までの距離)は 約17mm。チョット狭めで最初は打ちにくさを感じましたが、慣れれば問題なくキー入力することができます。

キーピッチはフルサイズ

キーピッチの測定は、便宜的にキートップの左端を基準にして測定しています。

また、ファンクションキーについては、画面の明るさ調整や音量調整など、機能的な割り振りがされています。

ヘルプを表示させたり、ひらがな入力モードでカタカナや英字に変換するなど、一般的なファンクションキーとして動作させるためには、キーボード左下の[fn]キーを押しながら、該当するファンクションキーを押す必要があります。

一般的なファンクションキーを使うときは[fn]キーを押しながら

次がタッチパッド。

タッチパッドのサイズは、本体がコンパクトなわりに広めです。スベリも良くジェスチャー操作もやり易いです。

本体がコンパクトなわりに広めのタッチパッド

後編では、『HP Pavilion x2 10-n100』の機能・性能についてレビューしています。

 

 

 


日本HP直販「HP Directplus」公式サイト
⇒ 『HP Pavilion x2 10-n100』 製品詳細
icon

 

タイトルとURLをコピーしました